田ジ研自主研修 由良町石灰岩エリア巡検
2020.11.21
2020年11月21日 由良町・門前の大岩他訪問記。
行程:
9:00田辺発→→10:00由良町門前コミュニティセンター駐車場→→大岩→→12:00興国寺→→13:30戸津井鍾乳洞→→15:00白崎→→17:00田辺到着解散
今回の投稿はタジケン・ジオ女史のKKさんにお願いいたしました。 Tnx.
白崎海岸で目を引いたのは白と黄。黄色はアゼトウナ(畔唐菜・畔冬菜) 静岡以西の海岸に咲く日本固有種。アクシデンタルな強風(身体が浮くのであります)にあおられ乍ら吹き寄せられたわずかな土にへばり咲く群生、白を、際立たせる黄色の菊。真白い石灰岩に紋するのはユリのハナの化石 アッタあったここそこに。本日はまことに筒状海中生物の2億5千万年前の形を知る旅だった-続く圧巻は由良町門前の大岩。シダリスキ梅干し種大=ウニ、6550万年前まで続いたという中生代(恐竜)の海の記憶(人はまだネズミ大の頃)。案内して頂いた由良町教育委員会のイケメン・てんま(天馬)君に感謝しつつ、大岩を背に由良の家並みを眺め 昭和13年建立碑の頃を想像する。
門前な門とは言わずと知れた あの興国寺。経山寺=金山寺みそを生んだという臨済宗妙心寺派の古判。見事美事な秋色の借景の山々に三方を囲まれてけやきの門柱 ササリンドウ紋の瓦屋根大天狗と一億年前の水を貯めた紫水晶が、参る人々の願いと会話をはずませてくれる。しっ静かに!足元注意晩秋の小春日和に誘われたのか 山がかしが鎌首をもたげていた。人々への威嚇に疲れてその後グッタリ。これからどこにお帰りするのかしら。
今回も田辺ジオ研なかりせば味わえない時間と空間の旅路、大岩さまからのお土産イタイタひっつきむしを衣服から取り合い作ら(皆でやれば痛くない)大きく赤く暖かい夕陽に送られて、本日もごっつあんでした。(文責KK)
0.広川インター降りて門前の大岩→興国寺→戸津井鍾乳洞→白崎海洋公園→御坊インター乗る
1.今回は由良町教育委員会イケメンN氏に門前の大岩まで案内頂きジオ女たちは大喜び
2.前日までの小春日和とはうって変わり冷たい風が吹いていました
3.コンクリートの坂道中央が吹き溜まりになり、やまももが成長!!
4.まだまだ軽やかな足取りです♪
5.中世期ジュラ紀の鳥巣層と呼ばれる石灰岩の岩塊 「門前の大岩」
6.あった!あった! これこれ!「見つけたよー」
7.ほんとや! 「まるで梅干しの種のようやん!」 「ほんま!ほんま!」
8.足元に転がっているでっかい岩にシダリスの化石が。。。
9.岩を愛でてシダリスを探し観察するだけでも優に45分 W
10.一斉には登れないと思っていたが何とか集合写真は撮れました(?2名は何処へ⤴)
11.畑の中はセンダン草がわんさか; 上手に歩く人とひっつきに好かれる人と(笑)
12.興国寺の説明板も素通りはしませんw 金山寺味噌が中国から最初に伝わったところ
13.興国寺の家紋はササリンドウ!?
14.参道の階段下でほぼ予定通りの昼食 思わず貰い笑いをするような笑い声のジオ女さん
15.ヤマカガシさん、まだまだ冬眠ではないのですか?
16.天狗堂 正面には大きな天狗さんのお顔が! 天狗堂
17.臨済宗妙心寺派 創建年1227年(創建時は真言宗寺院で西方寺と称していた)
18.境内の置石の中に大きな緑色泥岩や結晶片岩(無点紋)を見つけて
19.戸津井鍾乳洞駐車場からの見晴らし 渡ってきた橋が見えますね
20.田辺方面に帰るには広川インター戻り? それとも御坊から乗る?
21.入場料は@200 (団体割引は20名以上で@160に)
22.鍾乳洞の中に苔のようなものが生えている!👀
23.トロットロの蜜蝋みたい
24.はーい! 集合写真ですよー (興国寺ではすっかり忘れていたので;)
25.カメラマンが入れ替わり「はーい! ウィスキー♡」
26.予定外の寄り道 フズリナとウミユリの化石に会いに
27.http://yura-wakayama-kanko.jp/publics/index/19/detail=1/c_id=228/page228=2
28.突風に身を任せて 空中を彷徨う ”凧ポーズ”
29.あった!あった!ウミユリの化石♪
30.はーい! なんだかんだと今日も楽しい自主研修会でした
31.最後の集合写真でーす・・・・今回は集合写真が多いですね(笑)
32.畑のセンダンの実をそのまま沢山くっつけたままだったので鶏の毛のようにむしられ中
33.おーおー!ギョレメ国立公園みたい 日帰りでも十分楽しめたコースでした☆彡
行程:
9:00田辺発→→10:00由良町門前コミュニティセンター駐車場→→大岩→→12:00興国寺→→13:30戸津井鍾乳洞→→15:00白崎→→17:00田辺到着解散
今回の投稿はタジケン・ジオ女史のKKさんにお願いいたしました。 Tnx.
白崎海岸で目を引いたのは白と黄。黄色はアゼトウナ(畔唐菜・畔冬菜) 静岡以西の海岸に咲く日本固有種。アクシデンタルな強風(身体が浮くのであります)にあおられ乍ら吹き寄せられたわずかな土にへばり咲く群生、白を、際立たせる黄色の菊。真白い石灰岩に紋するのはユリのハナの化石 アッタあったここそこに。本日はまことに筒状海中生物の2億5千万年前の形を知る旅だった-続く圧巻は由良町門前の大岩。シダリスキ梅干し種大=ウニ、6550万年前まで続いたという中生代(恐竜)の海の記憶(人はまだネズミ大の頃)。案内して頂いた由良町教育委員会のイケメン・てんま(天馬)君に感謝しつつ、大岩を背に由良の家並みを眺め 昭和13年建立碑の頃を想像する。
門前な門とは言わずと知れた あの興国寺。経山寺=金山寺みそを生んだという臨済宗妙心寺派の古判。見事美事な秋色の借景の山々に三方を囲まれてけやきの門柱 ササリンドウ紋の瓦屋根大天狗と一億年前の水を貯めた紫水晶が、参る人々の願いと会話をはずませてくれる。しっ静かに!足元注意晩秋の小春日和に誘われたのか 山がかしが鎌首をもたげていた。人々への威嚇に疲れてその後グッタリ。これからどこにお帰りするのかしら。
今回も田辺ジオ研なかりせば味わえない時間と空間の旅路、大岩さまからのお土産イタイタひっつきむしを衣服から取り合い作ら(皆でやれば痛くない)大きく赤く暖かい夕陽に送られて、本日もごっつあんでした。(文責KK)
0.広川インター降りて門前の大岩→興国寺→戸津井鍾乳洞→白崎海洋公園→御坊インター乗る
1.今回は由良町教育委員会イケメンN氏に門前の大岩まで案内頂きジオ女たちは大喜び
2.前日までの小春日和とはうって変わり冷たい風が吹いていました
3.コンクリートの坂道中央が吹き溜まりになり、やまももが成長!!
4.まだまだ軽やかな足取りです♪
5.中世期ジュラ紀の鳥巣層と呼ばれる石灰岩の岩塊 「門前の大岩」
6.あった!あった! これこれ!「見つけたよー」
7.ほんとや! 「まるで梅干しの種のようやん!」 「ほんま!ほんま!」
8.足元に転がっているでっかい岩にシダリスの化石が。。。
9.岩を愛でてシダリスを探し観察するだけでも優に45分 W
10.一斉には登れないと思っていたが何とか集合写真は撮れました(?2名は何処へ⤴)
11.畑の中はセンダン草がわんさか; 上手に歩く人とひっつきに好かれる人と(笑)
12.興国寺の説明板も素通りはしませんw 金山寺味噌が中国から最初に伝わったところ
13.興国寺の家紋はササリンドウ!?
14.参道の階段下でほぼ予定通りの昼食 思わず貰い笑いをするような笑い声のジオ女さん
15.ヤマカガシさん、まだまだ冬眠ではないのですか?
16.天狗堂 正面には大きな天狗さんのお顔が! 天狗堂
17.臨済宗妙心寺派 創建年1227年(創建時は真言宗寺院で西方寺と称していた)
18.境内の置石の中に大きな緑色泥岩や結晶片岩(無点紋)を見つけて
19.戸津井鍾乳洞駐車場からの見晴らし 渡ってきた橋が見えますね
20.田辺方面に帰るには広川インター戻り? それとも御坊から乗る?
21.入場料は@200 (団体割引は20名以上で@160に)
22.鍾乳洞の中に苔のようなものが生えている!👀
23.トロットロの蜜蝋みたい
24.はーい! 集合写真ですよー (興国寺ではすっかり忘れていたので;)
25.カメラマンが入れ替わり「はーい! ウィスキー♡」
26.予定外の寄り道 フズリナとウミユリの化石に会いに
27.http://yura-wakayama-kanko.jp/publics/index/19/detail=1/c_id=228/page228=2
28.突風に身を任せて 空中を彷徨う ”凧ポーズ”
29.あった!あった!ウミユリの化石♪
30.はーい! なんだかんだと今日も楽しい自主研修会でした
31.最後の集合写真でーす・・・・今回は集合写真が多いですね(笑)
32.畑のセンダンの実をそのまま沢山くっつけたままだったので鶏の毛のようにむしられ中
33.おーおー!ギョレメ国立公園みたい 日帰りでも十分楽しめたコースでした☆彡